fc2ブログ

申し訳ありませんが、しばらく更新を休止します

 ここのところ更新出来ない状況が数日続いていたのですが、この状況はしばらく変わりそうもないため、残念ながらしばらく更新を中断させていただきます。

 日本の政治は今日大きな転機を迎えています。しかし、私は日本の政治家に対しては絶望感で一杯です。民主党を中心に「ポリシーなき反対」を続ける勢力が横行し、本来国益のために欠かすべきでない政策や、過去の行為に対する責任追及ばかり問いただされ、根本的な問題解決に向かおうとしない政治家・マスコミの姿勢にはそろそろ愛想が尽きてしまいました。

 今までであれば、いくら忙しくても30分、1時間と時間の余裕があれば更新を続けていたのですが、その気力まで奪われてしまいました。こう書くと政治に嫌気が差して・・・、と言うのが大きな原因に見えますが、本音としては「仕事の忙しさ」が解消されないのが主因です。

 いくら絶望的な状況でも、現状を打破するための考え方をしていきたいのですが、そこまで余裕が無くなってしまいました。

 主としてコメントを頂いた方や、リンクをしてくださっている方には非常にご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

 再開はいつになるか分からないし、再び更新することはないかもしれません。いつか皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています。

追伸:水兵長さん、先日叔父さまの件でエントリを作らせていただきましたが、頂いたコメントについてメール等でお送りしたいと思います。メール送信欄を作成しておきますので、そちらにメールを頂ければ幸いです。
スポンサーサイト



2007年09月12日 日記など トラックバック:- コメント:41

【年金】着服をそのまま許すことは出来ない

 社会保険庁はまともな人間はいるのでしょうけど、非常識な出来事を聞くたびに、「ひどい官庁だな」と思わずにはいられません。着服に関してはきちんと刑事告訴を行うべきです。もしそれが大きな手間と金を使うとしても断念すべきではありません。

続きを読む

2007年09月08日 政治 トラックバック:- コメント:5

【北朝鮮】日朝作業部会、結局進展せず

 いきなり国交正常化出来るとは思ってもみませんが、拉致問題の進展がほとんどない中で、国際的に「非核化=和平」という流れが出来つつあるのが不安なところです。

続きを読む

2007年09月07日 中国・韓国・北朝鮮 トラックバック:- コメント:2

【中国】米国防総省にサイバー攻撃

 詳細がよく分かりませんが、本当に人民解放軍なんでしょうか。ただ、サイバー攻撃でインターネットに繋がっているシステムをダウンさせることなど、政府系の組織でなくても可能でしょう。

続きを読む

2007年09月05日 中国・韓国・北朝鮮 トラックバック:- コメント:4

【韓国】拉致事件に学ぶ情報機関のあり方

 今回の拉致事件の解決に際して、韓国の情報機関である国家情報院が動いたというのは紛れもない事実です。それが良かったか悪かったかを考える上で、日本にとっても非常に有用な経験談になります。

続きを読む

2007年09月04日 中国・韓国・北朝鮮 トラックバック:- コメント:2

【ロシア】中国とは逆に進む国家統制社会への道

 中国は曲がりなりにも共産主義から資本主義への軟着陸を試みています。現段階で民主主義国家と呼ぶことは出来ませんが、多少なりとも努力をしていることは認めます。
 しかし、ロシアは潤沢な天然資源を国家の統制下に置くことにより、強力な統制国家を作り上げようとしています。

続きを読む

2007年09月03日 ロシア トラックバック:- コメント:3

【防衛】テロ特措法、新法制定にシフトか?

 民主党の動向を考えれば、間違いなく新法制定に動くのが可能性として一番高いです。ただ、大事なのは、派遣中の活動を継続するかどうかよりも日本が「テロとの戦い」にどう参加していくかということを考えることです。

続きを読む

2007年09月02日 政治 トラックバック:- コメント:3

【韓国】残念ながら人質解放には素直に喜べません

 テロとの戦いで一番大事なのは、テロリストに妥協しないことです。人命は何よりも優先すると主張するヒューマニストもいるかもしれませんが、その人命の重さを利用して自らの政治目的を達成させるのがテロリストの手段ですから。

続きを読む

2007年08月31日 中国・韓国・北朝鮮 トラックバック:- コメント:3

【民主党】どうもテロ特措法反対の明確な理由が見えない

 小沢民主党代表がテロ特措法に反対しているのは、自民党との駆け引きが主な理由で、明確な外交・安全保障上の理由を持っていないのであれば別ですが、きちんとテロ特措法の代替案を示すか、国連決議の草案でも示したらどうなんでしょう。

続きを読む

2007年08月30日 政治 トラックバック:- コメント:9

【政治】言いたくはありませんが、見苦しいと思います

 ここ数日の政治家個別の動向についてあまり深く述べることに意味はないのかもしれませんが、この人の言動には若干の失望感を感じています。誰だって閣僚になりたいと思うのかもしれませんが、文句を言う筋合いではないと思います。

続きを読む

2007年08月29日 政治 トラックバック:- コメント:6

【韓国】また日本海呼称問題で国際社会を困らす

 何度も言えば国際社会が反応してくれるとでも思っているのでしょうか。しつこいにもほどがあります。さらに、この会議でどちらが正しいかを訴えることに意味はないにもかかわらず、なぜ無意味な主張ばかりを繰り返すのでしょう。

続きを読む

2007年08月28日 中国・韓国・北朝鮮 トラックバック:- コメント:7

【国内】安倍新内閣、挙党体制になれないこの人

 多分このタイトルで誰のことを言っているのか分かると思います。ちなみにこの人の元子分の派閥からの閣僚ポストはなし、派閥均衡と言われたこの内閣でも閣僚を出せない人たちです。

続きを読む

2007年08月28日 政治 トラックバック:- コメント:4

この方についてご存じでしたら教えて下さい

 いつも私のブログにコメントを頂いている水兵長さんからコメントを頂いたのですが、そのまま埋もれさせてしまうには申し訳ないと思い、エントリにさせていただきました。これをご覧になった方がさらに調べていただければ幸いです。不作為にトラバさせていただきますが、他意はありませんので不快であれば削除ください。

 そのコメント内容ですが、このコメントは私が靖国神社に参拝したというエントリを書いた際にコメントとしていただいたものです。

 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご享受願います。
私の叔父の戦死した場所を知りたいのです。戦後六十年余も経ち、墓石にも記されず身内でも知る者もおらず…これでは何処で何の為に亡くなったのかを伝える事が出来ません。
名前は出せませんが、昭和十九年、十一月十七日没。最終階級は水兵長舞鶴から出撃、出撃前に祖父が舞鶴へ牡丹餅を持って面会に行ったそうですが任地は教えてくれなかったそうです。私の知るソースはこの程度ですが、これで何か調べる方法がございましたら教えて頂きたいと思います。
今現在、靖国へ叔父を奉ろうとも考えています。



 なお、このコメントに関し、ご存じの方がいましたら、このエントリあてにコメント(出来れば非公開)で頂きたいと思います。

2007年08月27日 中国・韓国・北朝鮮 トラックバック:- コメント:2

【韓国】人質と部隊の撤退は割に合わないと思いますが

 韓国政府が下した結論として、人質の解放と引き換えに年末まで駐留する予定だった部隊を撤退させることで合意したそうです。これが悪しき前例とならなければいいのですが。

続きを読む

2007年08月26日 中国・韓国・北朝鮮 トラックバック:- コメント:6

【国際】ASEANとのEPAは日本にとって必要

 日本にとって東南アジアは米国、中国に続く大きな市場です。この市場をどのようにして維持し、さらに価値を高めていくかについて、日本国内でももう少し議論が必要です。

続きを読む

2007年08月25日 国際 トラックバック:- コメント:1